2014年06月04日
KG9 電動化 3

時間が出来たのでちょっと再開
一番難しい給弾ルートの作成を考えると
メカボックスの固定
↓
マガジンの位置出し
↓
チャンバーの固定
↓
給弾ルートで繋ぐ
がベストに思え例のカマボコ(記事後半)が入る様に手作業にて耐水ペーパーで削り込みました。。。

コレもやはり終焉の無い無限の時間を感じながら全身の穴と言う穴から(ry
出来ていた('∀`)
と言うのは冗談ですがメカボックスの後端のサイズを測ってその分だけサンダーでザッとさらってヤスリでコンマ単位まで綺麗にしてやりました
「全体的に薄くしたら簡単なのに」って思う方もいるかも知れませんが何故この形なのかと言うと

元の作りが画像に見える穴にピンを左右から差し込んでカマボコに固定される仕組みだからです
全体的に薄くしたら固定部分が無くなってしまうからね
新規のパーツで作っても良かったのですが質感が変わったりと何か違う感じがしたのでココは頑張ってみました
ですがこれでもピンでは固定出来なくなったので後で埋めてネジで固定する様にします
とりあえず目的はメカボックスの固定ですから

で、メカボックスの固定は出来たのでチャンバー部分です
ココも元のKG9のメカボックスを切り出してベースとしてやります
ここを使えば純正のロックピンが刺せるし分解も出来るしと良い事ずくめですから

チャンバーが固定出来る様に現物合わせでメカボックス先端のパーツをカットして行きます
こんな感じでもある程度フレームに組み込めば形になっちゃったり('∀`)

この状態で固定してないのでガタガタしますがチャンバーが抜ける事はありません
ココも後で微調整するかもなんでとりあえず置いて起き

お待ちかね!給弾ルートパーツです
これはKG9のマガジン内部から切り出したモノをマルイウージーのマガジンリップに合わせる様に加工したものです('∀`)ノ
これでS字にルートを作ってマガジンとチャンバーを繋げてやれば撃てる様になります
が、他のカスタム依頼があったり仕事や用事と集中出来る纏まった時間が取れないのでこの状態で放置
時間が欲しい。。。(;A;)
あ、ついでにお金もw貧乏暇なしとはこの事かな?
自作やカスタムは自己責任でお願いしますね
つづく