スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月03日

M4 PMC カスタム報告



拓氏に半ば無理矢理「カスタムさせろ!」と奪い取ったM4 PMCのカスタム内容を報告します
限定品の上物だぜグヘヘ。。。
KG9はと言うと給弾ルートが出来てしまえば撃てる様になるのですが忙しいのと他のカスタム依頼でジャンク状態で放置されています('∀`;)
もうルート自体は出来てて後は組むだけなんだからね!
本当だからね!

今回本気出したんで画像は有りませんが内容だけでも個人的に伝えておきます

■メカボックス分解洗浄グリスアップ
■メカボックスレールエッジ研磨
■ピストンヘッド吸排気加工
■ピストンヘッドノズル絞り
■ピストンヘッドラバー炸裂音低減切り欠き
■加速シリンダー加速加工&研磨加工
■ノズル気密調整&張り付き防止加工
■ピストンラックギア後方2番目カット
■各ギアバリ取り
■シム調整
■スイッチ接点研磨
■接点グリス添付(大盛り1.5倍 当社比)
■インナーバレル交換186mm→260mm
■その他もろもろ

性能ですがまだ試射していないので何ともですが経験則から良い出来と思われます
分解前は0.25gで0.6?J位だったのが
カスタム調整後は0.25gで初速81m/sと0.8Jとなりました
ライトカスタムながらもスプリングレートを全く上げずに負荷を増やさず飛距離と命中精度が得られている耐久性抜群カスタムです('A`)b
ただしインナーバレルを伸ばした事によりアウターからニョッキしてしまうのでサプは常時外さない様にお願いしますね

以上カスタムの報告でした
またのご来店お待ちしております('A`)

  

Posted by すなぼ  at 15:57Comments(2)自作カスタム依頼

2014年05月14日

KG9 電動化 2

GW前〜今週初めまでいきなり決まった引越しがありエアガン自体全くさわれ無かった次第ですが気を取り直して何とかKG9電動化の再開です('A`;)

電動化自体やる事は沢山ありますが
時間も空いたりしてやる気がなくなったりしても気を引き締めて少しずつ丁寧にきっちり作業してやりますよ
でも最高はやる気が無くなったら触らないのが良い物を作る秘訣ですねw



メカボックスが入るとマガジンがメカボックスに干渉して中途半端にしか刺さらなくなります
なので後で作る給弾ルートとチャンバーの固定を考えて先にマガジンの加工から

先にマグキャッチをしっかり加工してマガジンがガッチリ引っ付けば給弾ルートも綺麗に出来るかと思います



面倒臭い当たり前ですがマグキャッチを新規で作るのは現実的じゃないので元のメカボックスから拝借します
一応電動のメカボックスに干渉しない範囲位でザックリとノコで切り出します
ここら辺は多めに適当に切って後でヤスリで微調整するので大丈夫!
固定は純正のピンがあるのでそれを利用すれば問題無し

ですがいざ組み込んでみるとガタガタしてマガジンが引っかかってしまいます
なので



フレーム側にセロハンテープを貼って切り出したマグキャッチを仮組みしてプラリペアで固定してやろうと思います
セロハンを貼るのはメンテを考えて分解出来る様にフレームに固定しない為なんですよ



マグキャッチのパーツにプラリペアを流してマガジンを刺して固まるのを待ちます
固まったら一旦分解してセロハンを外し組み直してマガジンがスムーズに引っかかるか確認してキツければ削りユルければ盛るを納得行くまで同じ作業を繰り返してやります
納得が行く状態になったら固定のピンがキツくなる様にあえて少しだけプラリペアを盛ってやりギリギリピンが入る様にすればピンの脱落防止になりますよ
あ、マガジンの上がぶった切ってあるのは





マルイ ウージーの純正多弾マグを使う為にKG9純正マガジンを合わせた為です
全長は短くなったけど刺せば外観は変わらないのでこれがベストかな〜と



これでマガジンの固定だけ完成しましたw

まだ引越しの荷解きが残っているのでボチボチの不定期更新ですが続きます('∀`;)
  

Posted by すなぼ  at 17:55Comments(0)自作補修マルゼンKG9電動化

2014年04月27日

KG9 電動化





BV式KG9を電動化してみるとか言ってましたので行き当たりバッタリになると思いますが電動化開始してみますね('∀`)ノ
いきなりですが参考にさせて頂いたサイト様ではちょろっと削って盛ってすれば入るとの情報でしたがそれとはベースが違うので以外と長い道のりになりそうです
参考サイト様の個体はモナカのエアコキフレームベース?ですかね?
対して私のは一体フレームです
強度はバツグンですが厚みがある分削る部分は多くなりそうですね('∀`;)
いや永く楽しめそうの間違いかw

とりあえず手始めにメカボックスのベースになるver.3メカボを手に入れてフレームに乗せて当てがってみました
グリップとモーターの角度やメカボックスの厚み等
上手くやれば入りそうなので先ずは一番サイズのキツそうなモーターホルダーとグリップエンドのサイズを比べてみます
グリップエンドの内部のサイズが約22mmでモーターホルダーのサイズが25mmと左右を1.5mmずつ広げないと入りそうにありません
あまり薄くしたく無いのですがね〜。。。

っでサイズや強度がどうのこうの言ってても組み込める事は無いのでひたすらしこしこ手作業でグリップ内部を広げて行きます
そもそもver.3メカボックスを入れる設計なんてしてないのだからなんでもやってやるの精神ですよ('A`)

そして幾らか削っては「入るかな〜?」って感じでメカボックスを差し込んでみる作業の繰り返しです
専用のヤスリを作って粉こなになりながらとにかく入るまで削る
大胆にベルトサンダーなんかで1.5mmずつ減らしても良いのですがモーターがカタつくのを嫌い手作業でピッタリを目指しひたすらしこしこやります
モーターがカタカタするとセミの切れが悪くなるからね('A`;)

グリップ内部を削ってメカボックスを入れてを繰り返して行くと。。。



ココと



ココがフレームに干渉してモーターホルダーが入って行かなくなります
かわす為にフレーム側を加工すると部分的ですがギリギリの厚みになりそうだったのでメカボックス側を加工してかわしてやりました
ここら辺は強度とか重要な部分じゃなさそうだしもっと減らしても良さそうですが必要最低限のこれ位でとどめます



ココまでメカボックスが入ると



トリガーのストッパー?でしょうか?が引っかかって後少しが入らないので元のトリガーの穴を横へ拡張します
これも現物合わせで最低限の拡張にしているので埃等の侵入を少しでも減らせるかな?

メカボックスがきっちり入ったので一旦アッパー側を組んで形にしてみようと被せてみると



AKのアッパーカバーのボタン?の取り付け部分が干渉しそうですね
しかしココは薄い部分だし思い切ってペンチで折ってやります
もう既に折ってますが。。。





そして一番無理だわwって部分がこの隙間です

ロアフレーム後端内側とメカボックス後端の隙間が3mm位なのに対して
アッパーフレーム後端の取り付け基部の厚みは8mm程あるんです('∀`;)
この部分が無いとアッパーが固定出来ないので何とかしないといけないのですがこれ硬そうだし。。。

多分削れば入るのでしょうがどれだけ削ればいいんだよ!?って位分厚いのでここは大人の対応で一旦取っ払ってやりました





メカボックスだけ入れたKG9の完成ですw

続く('∀`)
  

Posted by すなぼ  at 23:34Comments(2)自作マルゼンKG9

2014年02月16日

ギリーハット 〜編み込み編〜

昨日は夕方からバタバタとしてたので編み込み制作途中の画像を忘れていました
なので編み込み編の投稿をしますね
今日だけなんだからねっξ゚⊿゚)ξ



こんな感じでブーニーハットの偽装の枝を刺すループを使って麻紐を張り巡らせます
ベースの紐だし何色でも良かったんですがブログ投稿の時にわかりやすいかと思いあえて2色構成にしてみましたよ
特に決まりなどはなさそうですが後でジュートを結ぶのと
装着時に窮屈にならない様に少しだけ緩めにベースの網目を作って行きました
ハットが潰れて作業がやりにくいので
作業時には丸めた新聞紙を詰めて型崩れしない様にしていますよ



作業時にくくった麻紐がずれて形が決まりにくかったんでこんな風に工夫してみましたよ
結び目の部分を少し解いて三つに分けて
相手の紐も部分的に緩めそこに三つ又に解いた紐2本を結べば
きっちりかっちりズルっとお見通しだ('A`)gm
って位しっかり結べます

法則とかないと思うんで途中で被ってみたりしながらハットがキツくならないかだけ確認しながらとにかく網目状に張り巡らせます



納得が行くまでベースの網目を作ったら後はひたすらジュート結び作業です
ここはもちろん全身の穴という穴から液を出しながら無心でくくりつけるのがコツだろうか('A`)

「意識を取り戻したら出来ていた」といった具合だ

だがくくりつけるだけではまだ終わらないのが私の廃人魂の火にアルコールを注ぐ。。。グビリ。。。。やっぱりビールは美味い('∀`)

くくりつけが終わると今度は全部の麻紐を解く作業をします
もうここら辺からは呑みながら作業してたんで大量に出る埃を酒の肴にまったり解きました('p`)b





一応ちゃんと考えていて私はハットの前部分はツバから少し出るくらいにして
サイド前位から襟足にかけて徐々に長いジュートにして行きました
(画像は前部分を少しめくって比較した所)



後頭部はこの通りもっさもさで海氏が「レゲエのおっさん」「ラジカセ担げ!」を連呼していたので今度眉間にヘッドショットを綺麗に決めておくとしよう
味方からも認識しにくいと思うが
プローンの時に頭から背中のラインが人のそれでは無くなるのを意識して長めにしています
これで横からも発見されにくいハズです


で!一番気になる「消え具合」はと言うと




適当な植え込みへのギリーハットのポイ捨て
こうかはばつぐんだ!

これはフィールドに持って行けば本当に期待出来そうなので
肩〜背中を覆う部分も作りたいですね

チクチクや異臭は自己責任で呑み過ぎにも注意しましょう

続く  

Posted by すなぼ  at 18:16Comments(2)塗装自作補修迷彩ギリースーツ

2014年02月15日

ギリーハット('A`)

初回なんでハットだけで1日かかってしまいました



前準備の様子です
紐は最小単位×3×3の状態なのでまだまだ太いので染まり易さを考えて最小×3の状態にする為に一回解いてから染めます
これだけでも結構な時間掛かりました



この三つ又からもう一回三つ又になります
ですがここからバラすのは調整の為に組んでからなのでこの状態で染めて行きます



染め粉(ダイロン)の説明通り染めましたが麻は染まり易い様で5分あれば染まってしまうようですね〜
青のバケツと緑のバケツでそれぞれ50分と10分で分けてみましたが染まり方の差は僅かでした

本当は
■ダーク系グリーン
■ライトグリーン
■無着色
■ライトブラウン
■ダークブラウン
の5色を引き上げるタイミングで濃淡を作りたかったんですが麻の染まり易さがわからなかったので10分で取り出したものと50分置いたものの差が大差無かったんです('∀`;)

(ライト系は着けて3分以内で水洗いで濃く染める場合でも15分あれば充分そう)

桃栗三年柿八年では無いですがスナイパーは染め三年偽装八年だろうか。。。w



('A`)

染め物の染め具合は気温湿度時間モニターで変わりますので自己責任にてお願いしますね

続く?  

Posted by すなぼ  at 20:46Comments(0)自作補修迷彩ギリースーツ

2014年02月15日

これはもう駄目かもわからんね



ショットガンナー熱が冷めてしまい次はスナイパーとして仕事をするために
懐かしの○ぼうずマントを引っ張りだして来ました

「コレを着て相手から見つからずに一方的に殺戮してやるんだ('p`)フヒヒ」

防水防風加工がなされていて動かないスナイパーにとって最適なアイテムです
しかし少しでも動くとパリパリと音がする上に加工の為か素材が硬いのでコッキングをするとマント自体が大きく動いてしまいます。。。
これでは完璧な仕事が出来ません

「そうだ!妖精になろう('∀`)」



はい買ってきました
ギリージュートは高いので手間はかかると思いますがホームセンター園芸コーナーの麻紐1ロールです
埃も出てチクチクして独特の匂いもしますよ
素敵ですね('A`)
もう妖精の臭いがプンプンしています

先ずは練習がてらハットから作って見ようかな


煮込み用の使い捨て鍋を買い忘れた('∀`;)


多分続く
  

Posted by すなぼ  at 10:23Comments(0)自作補修迷彩ギリースーツ

2014年02月03日

サイレンサー サプッレッサー



やっぱりカモフォームが明る過ぎると思うので次回はカモフォーム自体染めてみたいなーと('A`)b



今回はプチ流速で煩くなったMB-01(L96)の発射音を減らしてみる作戦です
画像は今回作成した物を仕込んでみたものですが肝心の吸音スポンジを入れていない状態です
バレル長やノズルを弄った関係で音の減衰させたい帯域が変わっているので今回は新しいスポンジや組み合わせを探しています

自作延長インナーバレル内蔵サプッレッサーでスペーサーを上手く連結して
インナーバレル先端に連結出来るように延長バレルを仕込む様作成しています



カットしたインナーバレルから先端はこんな感じですね
この構成でアウターの中のインナーバレル先端から延長されてこのパーツの部分で消音される仕組みです
くびれている部分に色んなスポンジを仕込んで試してみます

とりあえず現段階では発射音は「プチュッ」とプチ流速特有の高音なので密度の低いスポンジが適して居るかと思われます
密度が高いと逆に音を増幅させてしまうカモしれないので組み合わせも大事かと
(オーディオ関係好きな方はわかるかも?)

上手く低音に帯域を持って行き高初速で発射音が低い理想のライフルが出来ればと日々スポンジ探しが続いています
  

Posted by すなぼ  at 20:48Comments(0)自作WELL MB-0196

2013年12月02日

塗ってしまいました。。。





草むらに置いてみようかとも思いましたがとりあえずA-TACS FGの上に置いて比較です
やっぱりグラデーション汚しのが目立たないんですよねー('A`)
黒一色は単体で見れば良いのですがやはりフィールドに持っていくと黒い物体がある=銃がある!と認識されてしまいます
ですがタンカラーをグラデーションに塗って行くだけで普通の汚し以上に迷彩効果が高まりゲームで有利になれます

今は手持ちのグリーンカラーが無いけど後でうっすら振りかけてやればパッと見は認識出来ない位になるでしょう

某オク等で売るときに超絶価値が下がるので汚し塗装やウェザリングは自己責任でお願いします('A`;)  

Posted by すなぼ  at 12:33Comments(0)塗装自作迷彩M3

2013年11月24日

M3ショーティー更にショーティー



いい感じのグリップが出来たのでフロントも思い切って更にショーティーにしてみました
戦民思想さん勝手にパクらせて貰いましたorzありがとうございました

構造は簡単ですが寸法をミスすると部品の買い替えになるのでしっかり採寸してひたすら切った貼ったの繰り返しで
更には干渉する部分が殆どなのでフロント周りのパーツは全て加工しています

折角ここまで短くなったんで初速は下がりますがスプリングを1本抜いて連射仕様で運用してみようかなぁ('∀`)



多分アタッカー仕様になると思うので迷彩塗装にしてもいいかもですね

お約束の自己責任にてお願いしますね
  

Posted by すなぼ  at 21:41Comments(4)自作M3

2013年11月22日

マルイM3ショーティー自作グリップ?







とりあえず今回は画像だけです('A`)



  

Posted by すなぼ  at 17:18Comments(0)塗装自作M3